気にしない気にしない!!
「熊本弁を読むのが難しい」とのクレームあり。
「『ごたる』ってどういう意味?」との質問あり。
「んじゃ解説ば入れとくね」と熊本弁で返事。
が・・・解説の標準語がわからん。
ので・・・これまで通りっつーことで!!
すんまっせんね。
さて、今日はランチに出かけるので〜仕事が手につきません。
一応掃除はしたばってん。
今日は段ボールの中身との戦いだけん、本格的に始めたら途中で止められんもんね。
昨日、「今ね、『つーづんきょー』に行った時の新聞ば作りよるとたーい」と小僧1号。
「あー『通潤橋』ね。」
「そうそう『つーづんきょー』。
あ・・・『づーじゅんきょー』。
あ・・・『じゅーじゅんきょー』。」
アンタ・・・だんだん遠ざかりよるばい。
「あのね、『つー』『じゅんきょー』たい。
『つー』で切ってみてん。言いやすかけん。」
「『つー』『じゅんきょー』。わーすげー言いきった。」
こうして『通潤橋』と言えるようになりました。
アクセントはおかしかばってんね。
そんな小僧1号・・・。
そぎゃんまでしてマンガ読みたかっかい!?
あ・・・壁が破れとるとは小僧達の仕業です。(私じゃなかですよ)
ステッパーは・・・引っ越して来て一回も踏んでません。
ていうか購入して何回も踏んでません。
関連記事