つーづんきょー

ふみっち

2008年10月23日 11:09

『反省の弁』を述べましたが、実はあんまり反省してない気がします。
でも、あんまりノボセんように気をつけます。

それにしてもアクセス数がスゴかです。
仕事の宣伝もしきらんで、よーとわからん熊本弁ばっかりなのに、おいでいただき本当にありがたいことです。
とうとう人気ブロガーの仲間入りか!?と勘違いしてしまいそうですが、どうも半分以上自分で稼ぎよるごたっです。
本物の人気ブロガーの方に”ふふん”て鼻で笑われるかな。

さて、今日は天気イマイチ。
朝からため息の小僧1号。

今日は社会科見学旅行で『通潤橋』に行ってます。あとドコだったかな・・・内大臣!?
熊本市内の4年生といえば『通潤橋』でしょう。

「お母さんも4年生の時に『通潤橋』行ったけーん!!」とテンション高い母に対し、
「『つーづんきょー』には手すりがないてだけん、落ちんごつせなん。」と何故かいらん心配をする1号。

「橋から水のビャーッ!!て出る時に虹の見ゆっけん!!」とヒートアップする母に対し、
「『つーづんきょー』の上では傘ばさしたらいかんて。吹き飛ばされんごつせなん。」とまだ言ってる1号。

何でそぎゃん心配症とかねぇ。
落ちたら落ちた時、飛ばされたら飛ばされた時たい!!

それよっか『つうじゅんきょう』て言う練習ばせなんだったごたっ。

関連記事