メーン!!
どもども・・・『練馬ザファッカー』のアノ人が逮捕されたてニュースば観て、
一人でたまがった『ふみっち』です。
有名になって天狗になっといかんですね。
気をつけようて思いました。
って・・・私は覆面ばってんね。
さてさて、随分ぬくなって来たですね。
本荘では『チューリップ祭り』も始まったごたっし、
春はスグそこです。
ばってん寒かとこで仕事しよんなはる人も多かですよね。
そんなアナタ!!
今じゃ電動式も一般的になってしまった『灯油ポンプ』、
正式名称『醤油チュルチュル』は、上手に使いきんなはっですか!?
まさか・・・
灯油タンクに溜まるが溜まるまでシュポシュポしよんなはらんでしょうね!?
そがん使い方しよっと、発明しなはった『ドクター中松』が泣きなはっですよ。
してから、そがん使い方ば見た私から、矢のごつ腹かかるっです。
水は高かとこから低かとこに流れるごつ、
灯油缶(缶じゃなかばってん)ばタンクよっか高うせなんですよ。
3べんぐらいシュポシュポするだけで、後は勝手に入ってやらすとだけん。
よーとよーと。
お金と時間のあるなら、
夏休みにラスベガスでんニュージーランドでん連れて行きたかばってん、
それよっか『醤油チュルチュル』で上手に灯油ば補給できる子どもに育てましょう。
てなワケで、熊本ブログNo.1サイトおてもやんな『しきるしこ』は、
本荘でありよる『チューリップ祭り』の灯油補給も応援しよります。
関連記事