2008年10月14日

先生 〜其の壱〜

かかりつけのお医者さんが耳鼻科だけの我が家。
小僧達が小さい頃はかかりつけの小児科もあったけど、今じゃ風邪引いても頭痛くても耳鼻科。
予防接種も一通り終わったし。

なので、学校や保育園に毎年提出する『かかりつけ医』の欄に毎年困っています。
そしていざ小児科にかかるような病気になった時、ドコに行けばいいの?という不安も。

そんな中、小僧2号に新たな予防接種が必要とのハガキ到着。
先月の『おたふく風邪』の時に下見も兼ねて行ってみました。
(『おたふく風邪』自体には薬は出ないので行かなくてもいいんだけど)

できて間もないからかとてもキレイで、先生も優しくて、子供にもちゃんと説明してくれて、お土産のシールまでくれるし、何より携帯で予約でき、待ち時間がバッチリわかるのが素晴らしい!! ブラボーッ!!

「おたふく風邪は潜伏期間が三週間あるんですよ。だから正確には三週間前にかかってるんですよ。」と、ご丁寧にプリントまで下さった。

先生、アナタを疑っていたワケではないけれど、アナタが教えてくれたことは本当に正しかった。

本日6時半前。
小僧1号の発症を確認しました。

アレからちょうど三週間です。

学校休んだのに午前中はゲーム三昧。
「病気だけんオレの好きな物ば食ぶっけん!!」とノボせて、お昼ご飯がマクドナルドて・・・アリね!?
しかもチーズバーガー・ポテトM・オレンジジュースMを幸せそうにペロリと平らげて、「あー全然足りん!!」と、ポテトMとシャカチキ追加て何だろか!?

姑とバトンタッチして出かける母に「いってらっしゃーい!!」と笑顔でブンブン手を振りやがった。

もう明日学校行けよ!!


同じカテゴリー(壱番蔵)の記事画像
お知らせ
お久しブリーフ!!
さよなら♪熊本ブログNo,1サイトおてもやんな『しきるしこ』
おるも行〜く!!
荷物はドコに!?
次は何ばつかむですか!?
同じカテゴリー(壱番蔵)の記事
 お知らせ (2009-11-13 21:44)
 お久しブリーフ!! (2009-05-20 17:05)
 さよなら♪熊本ブログNo,1サイトおてもやんな『しきるしこ』 (2009-03-30 09:30)
 おるも行〜く!! (2009-03-29 16:17)
 荷物はドコに!? (2009-03-27 21:05)
 次は何ばつかむですか!? (2009-03-25 17:26)

こんな私: ふみっち at 16:09 │壱番蔵
ご意見・ご感想などなど

おぉぉ〜!
まったく我が家と同じです!
かかりつけの小児科はございません。
ふみっちさんと同様、熱がでても耳鼻科☆

それに、学校休んでるのに元気バリバリで、
毎回困りはててます・・・・

ま〜ぐったりしてるよりいいですけどね♪
確かに、
「明日は学校いかなんけんねーー!」と大声で叫んでおります!
ご意見番: うえちゃん at 2008年10月14日 16:47

うちの中2の息子おたふく風邪しとらんとですよ・・大人になったらやばかですよね?
ふみっちさん所にうつしてもらいにきてもよかですか?

今となっては予防注射もできんし(できんですよね?)

そういう私もしとらんとです。

でもおたふく風邪で口のあからんとに
ハンバーガー良く食べれましたね
すばらしか
うちの娘はストローで味噌汁吸いよったです。
ご意見番: ブロックス at 2008年10月14日 18:43

♪うえちゃん

うえちゃんとこの小僧?お嬢?はいくつなのかしらん。

耳鼻科よかよね〜。
頭痛くても点滴してもらって爆睡する私です。
毎回点滴希望するけん、時間なくて何も言わんと「点滴してやろか?」て言われます。
「時間なかけん今日はよかです」て言うと「んーなら注射は?」て・・・そぎゃん何かしてやろごたっとだろか?
ご意見番: ふみっち at 2008年10月14日 19:50

♪ブロックスさん

えーっ!
中2で『おたふく』しとらんとですか!?
ヤバかですよ。かなりヤバかです。

でも兄弟がかかったとなら、実は軽く済んどるとかも。
親が気づかんだけだったとかも!?

男は子孫繁栄の能力が云々て言うけん、いっぺん免疫ば調べたがよかかもですよ。

ていうか移しに来ましょうか?
せからしか小僧ばってんよかですか?
ご意見番: ふみっち at 2008年10月14日 19:57

家の息子は、おたふく軽かったです。が〜
何と、お父さんが移ってですね〜
そりゃ〜もうひどかったです!

そのお父さんを見て一言!
「ブルドックソースのブルちゃんみたい!」
と言って笑ってました。

だって〜両方ですよ!ありえん・・・
息子は、免疫できたかわからんって言うとに・・・(T_T)
ご意見番: ひろごん at 2008年10月14日 20:09

わぁとうとうきたね〜〜
うちは3人ともならんけん
このまま、我が子がおたふく未経験母のまま
なのかな〜〜 なんかつまらん
ご意見番: のりっち at 2008年10月14日 21:53

♪ひろごんさん

ひゃ〜お父さんに飛び火ですか!?
そら〜ヒドかったでしょ!?

友達んちもお父さんに移って、かなりヒドかったですよ。

二人目がなかなかできんて病院に通いよらしたけど「もう諦めた!!」て・・・一人っ子宣言。
そして豪華な海外旅行へ。

それはそれで羨ましかったですけど。
ご意見番: ふみっち at 2008年10月14日 22:05

♪のりっち

注射したなら安心たい。
3人だけん高額だったろ!?

高いお金出したとに発症て・・・何かやりきれん思いばい。

とか言いながら旦那がかかったりしてね♪
ご意見番: ふみっち at 2008年10月14日 22:08

我が家のお譲は、3年生
我が家の小僧は、年長!

下の子は、ふみっちさんと同じではなかったですか?

なんさん元気ありすぎてだいじょぶだろか、と思うときもしばしば・・・・

耳鼻科最高ですね!
やっぱどぎゃんかしてやろ!って感じになるとでしょうね♪

私は熱に弱いので、点滴&注射はありがたかです☆
ご意見番: うえちゃん at 2008年10月14日 23:20

♪うえちゃん

あら〜お嬢もおんなさるとですか。
華やかでよかですね〜。

小僧さんはウチの小僧2号と同い年ですね。
お嬢さんも小僧1号と1学年しか違わんです。
小僧1号は3月生まれだけん、生まれた年は同じかも。

でも親の年は!?(泣)
ご意見番: ふみっち at 2008年10月15日 08:09