2009年04月21日
ダイジョブダイジョブ〜♪

どもども・・・何でか知らんばってん映画づいてる『ふみっち』です。
こんばんは。
一週間の間に『クライマーズ・ハイ』、『デトロイト・メタル・シティ』、
そして今日は『おくりびと』を観ました。
ジャンルがバラバラていうとは自覚しとるばってん、
それぞれたいぎゃな面白かったです。
『おくりびと』の最後の方で山崎務さんが言ったセリフ、
『大丈夫』。
ジーンとして、思い出したのは、この前のPTA総会で教頭先生がされた話。
といっても3月で転出された先生が、退任式でされた話らしく、
詳しくは覚えてないので、かなりの勢いではしょります。
その先生が一年生の時に、学校で『おもらし』をしてしまったらしい。
どうしよう・・・と今にも泣きそうな先生に、
友達が「大丈夫だよ」と言って、自分の雑巾で床を拭いてくれたそう。
その友達は、ずっと「大丈夫だよ」と言い続けてくれたと・・・。
それから先生は「大丈夫だよ」と自分に言い聞かせ、
他人にも「大丈夫だよ」と言える人になろうと誓い、
子ども達に「大丈夫だよ」と言う先生を目指し、先生になられたそう。
私はその先生を存じ上げなかったのが残念だったけど、
その話を聞いただけで、又聞きなのに涙が出そうになった。
そして私も「大丈夫だよ」と言える人になりたいなぁ・・・と思ったのでした。
ずっと気になってモヤモヤしてたことが、
今日、ちょっとだけ解決したような気がする。
自分のことじゃないから、本当に解決したのかは不明だけど、
ちょっと安心した。
本当によかったです。
そして気になってた、もうヒトツ。
小僧2号の算数の教科書が見つかった。
先生に「机の中を見て頂けませんか?」とか
「お友達に聞いて頂けませんか?」て手紙ば書いたり、
懇談会の時に机の中とか担当箱ば見たり、
やっぱりないけん、家に帰って大捜索をしたにも関わらず・・・ない。
そしたら今日、
小僧2号「算数の本、あった。オレが見つけた!!」
母「よかったねー。ドコにあったと!? やっぱりお友達が持って帰っとらした!?」
小僧2号「んにゃ。算数ボックスの中!!」
母「えーっと・・・それはダレが入れたとね!?」
小僧2号「もちろんオレたい!!」
母「はぁ!? バカだろっ!! アンタ大丈夫ね!?」
どうやら「大丈夫だよ」て言いきる人間への道のりは長かごたっです。
こんな私: ふみっち at 22:20
│弐番蔵
ご意見・ご感想などなど
ヨカ先生〜!ヨカ話〜! 感(┳∧┳)動
おおらかに受け止められる広くて大きな心!(なんか表現
がおかしかけど)
2号くんへの言葉、思うより先に出て来たろ? 私もそやんあるもんね(いひひ)
よかよか、大丈夫、大丈夫
ご意見番: kota-mama at 2009年04月21日 22:57
いや〜よか話ばきかせちもろた〜 (*´・д・)*´。_。)ゥミュ
で・・・2号くん 教科書見つかってよかったね〜♪
大丈夫だったたい! でてきたもんね〜
母の大丈夫は遠かかんしれんけど・・・
子どんの大丈夫はすぐでくっごた〜ね ≧(´▽`)≦アハハハハハ
心配するうちは 大丈夫 せんごつなった時は ¥のいっですよ!
ご意見番: スーさん at 2009年04月21日 23:23
今晩は〜
実はおてもやんブログで『ノエル』さんに《ニジイロクワガタ》あげると言ったら拒否されました。(^_^;
ふみっちさんなら何と答えられるかな〜と思いまして…
欲しいですか?
ご意見番: てんちょ改 at 2009年04月21日 23:32
ほんといいお話です・°・(ノД`)・°・
私も色んな事を「大丈夫だよ」って許せる大人になれるよう
精進します^^V
お誕生日の人、微妙〜に記憶にあります^^;;
ご意見番: tae at 2009年04月22日 09:54
♪kota-mamaさま
あら・・・感動させてしもうたですか!?
ていうたっちゃ、聞いた人から聞いた話だけん、ご本人は遠かですよ。
ほんと、そがん人にならなんて思うたです。
ばってん長年培った人格ていうとば変えるとは難しかですね。
ていうか、小僧達がトボケとるけんいかんとだん。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月22日 16:37
♪スーさんさま
はーい。
見つかってよかったです。
ばってん、なかったっちゃ『へ』のごつしとらしたです。
だけん、あったっちゃ『へ』のごつしとらすです。
ダレに似とるとだろか!?
ご意見番: ふみっち at 2009年04月22日 16:39
♪てんちょ改さま
そらー欲しかに決まっとるじゃなかですか。
ばってん貰いぎゃは行ききらんですよ。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月22日 16:40
♪taeさま
taeさんは「大丈夫だよ」て言える人になれる確率が高かて思うですよ。
ばってん「大丈夫ね?」て言われる確率も高かて思うです。
画像ん人は『久宝留理子』ていう人ですね。
マユゲが時代ば物語っとります。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月22日 16:42
早速ありがとうございました、よろしくお願いします〜。
ご意見番: yuimama at 2009年04月22日 17:11
いや〜今だけん重大告白ばするばってん
私も新一年生になったちょうど今頃
先生に「トイレ行きたい」て言いきらんで、トイレにはいる
寸前でおもらししたことがあっです。
ばってん、私には「ダイジョブダイジョブ〜」って言うてくれる
友達もおらんだったし、先生にも「早くいいなさい」って
怒られた、苦い思い出しかなかです・・
だけん、こがん大人になってしまったとでしょうか?
私も、その「大丈夫」て言うてくれたお友達がおらしたら
未来(過去?)はかわっとったかも?
っで、次は「容疑者Xの献身」ば見てください。
なんなら、DVD持ってきましょうか?特典映像つきですよ。
ご意見番: ブロックス at 2009年04月22日 17:27
自分のブログはチェックせんだっちゃ、ふみっちちゃんのブログは毎日読まないと眠れません、こんばんは〜♪
ふくおかでは、初コメです。。
先生のお話、素敵なお話・・
私は、大丈夫じゃないときも、すぐに大丈夫と言ってしまって後悔することがよくあります・・
ダイジョブダイジョブ〜
ゴリマッチョ〜細マッチョ〜
噛むとにゃんにゃん〜
それぞれ毎日仕事中に頭から離れなくて困って、職場のみんなに話したら、みんなも頭から離れなくなったと言っていました。すごい影響力です。
ご意見番: setoko at 2009年04月22日 20:36
♪yuimamaさま
コチラこそ、ありがとうございました。
末永〜く宜しくお願いすっですね〜。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月22日 21:44
はぁ〜〜〜 って、ため息まじりな勢いでやっと来たら
ダイジョブダイジョブ〜♪ って 良かった〜〜〜〜〜 *^−^*
新しか仕事で疲れとったですけど、救われました〜〜〜
パソコンも覗く暇なく、この何日か過ごして、今日位はちょっと
お邪魔したくて来たです
世の中のオジサンって生き物が益々苦手になりよるです
ツバで、何でんめくったり丸めたりするの止めて欲しかです
算数の本良かったですね〜〜
ほ〜〜んと 何でんどがんかなっですもんね 大丈夫大丈夫
って自分に言い聞かせ・・・また くつろぎに来ま〜〜す
ご意見番: yoshiyoshi at 2009年04月22日 21:47
♪ブロックスさま
いや・・・あの・・・私も・・・実は同じごたっ経験のあるとですよ。
で、私にも、そがん魔法んごたっ言葉ばかけてくれる友達はおらんだったです。
ていうか、一年生ん時の先生て、まーうごつ恐ろしかったです。
授業中にトイレとか絶対許されんだったし、授業中にお喋りしたもんだけん
隣の席の男ん子と廊下で給食食べたこともあっです。
正座で・・・。
何が一番恐ろしかったかていうと、牛乳ば飲みきらん女の子ば膝に座らせて、
抱きかかえて・・・ていうと聞こえはよかけど、羽交い絞めにして飲ませよらしたです。
牛乳好きでんそがんして飲ませらるっなら飲みきらんど・・・て感じですよ。
隣のクラスは冬にストーブでパンば温めてやりよらしたてから、ウチんクラスは・・・。
ゲホゲホ&エンエンが教室中に響いて、いっちょん楽しく食べられんだったです。
2年生の時に担任の変わったけん、たいぎゃな嬉しかったです。
今じゃ考えられんですよね。
『容疑者Xの献身』と『デトロイト・メタル・シティ』のドッチにしようか迷うたとですよ。
松ケン>福山だったです。
今度貸して下さい。
わざわざ持って来て貰うと気の毒っかけん、取りぎゃ行くです。
ばってんイチゴは要らんですよ。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月22日 21:54
♪setokoさま
あれ!?
コッチでは初コメだったですかね!?
ていうか、我がブログもたまには更新しとって下さいね。
チェックしよりますよ。
setokoちゃんは「大丈夫ですよ」て言うとが仕事んごたっ感じじゃなかとですか?
あの職業の人に「大丈夫」て言うて貰うと安心すっです。
て、我が家にも同じ職業ん人おらすばってん・・・。
まっソレはよかとして、伝染病ば撒き散らしたごっして申し訳なかですね。
よか先生に診て貰うて下さいね。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月22日 21:59
♪yoshiyoshiさま
コメント返し真っ最中のコメント、誠にありがとうございますです。
あら・・・お疲れだったですか。
癒されなはったならよかったです。
お代は要らんけん、こがんとこでよかならビャンビャン来て下さいね。
で、大丈夫ですよ。
世の中のオジさん達も、「よーとオバさん達はどーか」て思いよらすです。
だけん大丈夫て思うです。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月22日 22:04