2009年04月18日
記憶の中にもありません。

どもども・・・昨日は朝の9時半から5時過ぎまで喋り倒したもんだけん、
たーいぎゃな疲れて、コメント返しと記事のupもしきらんで、
電源の入らんコタツで力尽きとったB型母子の母、『ふみっち』です。
こんにちは。
それにしても昨日は面白かったーっ!!
午前中は友達と郷土のデパート別館で小僧達の洋服を漁り、
午後からは学校で威張りたくって喋りまくり、
私服で学校に行く小僧達の、寒うなるまでの洋服もGETし、
小僧1号のクラスの広報以外の役員&プール当番が決まり、
PTA総会&部活総会も無事に終了致したましたとさっ。
今年度からは授業参観&学級懇談会の途中に移動するという、
ちょっと高度なことをせんといかんけん、嬉しかったりする私でございます。
根回しの根回しもちゃんと出来とって、今年も保体委員になりました。
違うクラスや学年の保体委員も、仲良しで固めてみたりして。へへっ。
何でん楽しかがよかですもんね。
ばってん、一年生の学級懇談会で、
「では保護者の方の自己紹介をお願いします。」と先生が言われ、
ダレからすると!? 的な空気が流れる中、
「んじゃ私からしましょうか!? 途中で抜けますし。」と大きか声で挨拶を済ませ、
挨拶が終わった途端退席したと思ったら、役員決めの途中で舞い戻り、
司会をしていた友達の横に威張って立ち、書記のごたっことをし、
先生にまで指示を出したりした、そんな私。
初めての子どもが一年生な保護者の目には、どがん映ったとでしょうか!?
たいぎゃな怖ろしか人て思いなはったかなぁ・・・。
5年前を思い出してみる。
小僧1号が一年生になった時の初めての懇談会。
んー。
転校したけん学校は変わったていうとに、
今といっちょん変わらんとは何ででしょうかね!?
初々しい母親な時代がなかとばってん・・・。
こんな私: ふみっち at 17:41
│弐番蔵
ご意見・ご感想などなど
お疲れ様でした!。うちは今日がPTAだったです。
私も、小学校では長老だけん(最ではなかです)しきったりしとりますが、「今年は、最後のご奉公を」という言葉ば振り切ったです。
それでも、地区委員長と火伏せ太鼓保存会会計はせなんです。
今から、先生の歓迎会に行ってしゃべくってきまーす。
ご意見番: 梅子 at 2009年04月18日 18:22
ふみっちちゃん、「スゲーー!!」(←本人しかわからん、コメント?)
てか、そにゃ頼もしかね!
ご意見番: kota-mama at 2009年04月18日 20:27
16年前こんな希乃実でも
初々しい母でした
緊張に息ができんほど。。。
希乃子のときは大御所と呼ばれ
なつかしかです
ご意見番: 希乃実 at 2009年04月18日 20:28
昔、似たごたっことばしよったです。
中学校になると「んなら、あみだでしよっ!」っとあみだ作ったり・・・
しっかり頑張ってね。
ご意見番: koro at 2009年04月18日 23:10
なんか【役員】て懐かしか響きです(笑)
下の子が大学生になったけん、もぉ何の役員もなかです。
上の子が幼稚園に行き始めてから、かれこれ16年間。
ずっと【役員】て名の付くとば、してきたですよ(^^;;
下の子が高校3年の去年、有終の美を飾ろうと役員に立候補したけど、希望者が多くて、却下されました(^^;;
役員て大変だろうけど、得るものも多かです。
頑張ってね♪
ご意見番: 春ch at 2009年04月19日 11:26
今から思えばやっとけばよかったな〜と
思います。遂に、子ども2人の役員をする事なく・・・
子どもたちは、大きくなってしまいました。
若くして、子どもを生んだけん、誰〜も
私に任せきらんだったでしょうねー。
今なら楽しくバリバリ役員する自信があるんですけどね〜。
ご意見番: パセリ at 2009年04月19日 15:27
役員決めお疲れさまでした。
スーが新一年の時は大御所のおらしたけん、そん人の下で
楽しく働く駒でした。
ター君が新一年の時は
スーの学年の親と顔ぶれがかなりダブってて
主んごつしとったです。
っで一番下ん時はそういう役員決めが面倒になり
ここ数年は旦那任せです。
ちなみにたーくんは三年連続、学級委員長てです。
親に似て目立つとが好きとです

どうせなら生徒会長してくれるとよかとばってん

ご意見番: ブロックス at 2009年04月19日 20:44
♪梅子さま
私なんか一人目で威張りたくっとるとに、三人目なら長老も長老でしょうねー。
「最後のご奉公を〜っ!!」て・・・何か「殿中でござる!!」のごたっですね。
私も言われよごた〜。
とはいえ、地区委員長とかん方が大変ですよね。
私も今年は地区のお役目ばいっちょからったとですが、
来年はもっと重かお役目ばからわなんとです。
どうせなら目立つとこばしようて腹です。いひ。
で、飲み方はどがんだったですか!?
ウチも早よなかかな〜♪
そん為になったて言うても過言じゃなかけんですね。ひひひ。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月19日 21:45
♪kota-mamaさま
「スゲーーーッ!!」でしょ。
でも、こまか頃はこがんじゃなかったとですけどねぇ。
私に何があったとでしょうか!?
ご意見番: ふみっち at 2009年04月19日 21:46
♪希乃実姐さま
あら・・・何か予想外のカミングアウト、誠にありがとうございますです。
『わさご』なママは初々しかですよね。
小僧2号と保育園から一緒で、今は隣ん席の女ん子のお婆ちゃんは・・・
私のいっちょ上です。
ガーンッ!!
ご意見番: ふみっち at 2009年04月19日 21:48
♪koroさま
あら・・・koroさんもですか。
よーとよーと、やっぱ類は類ば呼ぶですね。
おっと間違うた。
類は友ば呼ぶだったです。
国語にせからしかドコかの長女にツッコまるっとこでした。
決まらんだった広報委員のクジ引きが火曜日にあるてですよ。
「なら来っね!!」て言うて帰ったら、「来んでよか!!」て電話かかって来たです。
役員になった人は来んでよかて・・・来たっちゃよかたいねー。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月19日 21:52
♪春chさま
大学になると役員もなかとでね。
ずーっと役員しよると、それこそ『空の巣症候群』になりそうな感じ。
小学・中学て、ずーっと役員しよって、高校でまで役員になった母親に
「高校でまで役員すっとかいっ!!」て腹かきよったとですけど、
血は濃ゆかごたっです。
ほんと・・・大変ばってん得るものが多かです。
我が子やよその子どもの情報、先生・保護者の情報、それに友達の出来るけんですね。
友達て、お金払うても出来んもーん。
とか言いながら、頑張っです♪
ご意見番: ふみっち at 2009年04月19日 21:57
♪パセリさま
コメントありがとうございますです。
『わさご』なママは圧倒されなはるとでしょうね。
申し訳なく思いよります。
ばってん子どもも自分も楽しか学校生活ば送る為にも、
若かママにも役員ば勧めよっとですよ。
若かママん方が動いてくれたり、役に立ったりするとですよ。
よか年こいてなーんの役にも立たんくせ、文句ばっかり言う人もおらすとです。
ていう私もよか年こいとるとですけど・・・。
ご意見番: ふみっち at 2009年04月19日 22:00
♪ブロックスさま
どもども・・・ありがとうございますです。
ばってん今回は司会ばすることもなかったとばってん、
執行部でもなかとにイチイチ意見ば求められたりしたです。
アタシ何者!?
たー君て三年連続『学級委員長』とですか!?
スゴかですねー。
そら何ですか!?
頭んよかけんですか!?
やっぱり運動神経のよかけんですか!?
それとも顔んよかけんですか!?
もしかせんでも面白かけんですか!?
『生徒会長』よっか『体育委員長』が好みな『ふみっち』より
ご意見番: ふみっち at 2009年04月19日 22:04